11月のブログのバックナンバーです。
vol.104
vol.117までご覧になれます。下へスクロールしていってください。
ブログ 11月2日(木)

11月2日(木)天気:晴れ 気温:最高21度,最低8度
夜間部教頭給食日記
vol.104
11月は「霜月」とも言い,文字通り「霜」が降る月です。11月の季語には,初冬,冬紅葉,初霜など冬を連想させる言葉が使われます。関東地方と近畿地方では10月30日(月)に「木枯らし1号」が吹いたようです。関東地方では,昨年よりも10日早い,冬の到来ですね。寒さのせいか,風邪を引いている人が多いように感じます。朝晩の冷え込みがきついので,体調を崩さないように気をつけましょう。
さて,本日の給食ですが,マスの塩焼き,春巻,うの花,親子煮,糸こんにゃくの炒め煮でした。

▲本日11月2日(木)の給食,今日のおかずの「うの花」とは豆腐の製造過程で出来る大豆の絞りかすのことで「おから」とも言います。


▲昨日11月1日(水)の給食,デミソースハンバーグ(ハムとパスタ添え),豚串カツ,カボチャの煮物,チャプチェとボリュームたっぷりの給食でした。


体育祭特集 No.3【活躍する生徒達】最終回
今週は,10月28日(土)に行われた体育祭を特集していますが,今回で最後になります。第3弾は,体育祭で活躍する生徒達の生き生きとした姿を紹介します。生徒達は,どの競技にも真剣勝負していました。

このグランドに障害物は何個あると思っているの?そう,35億
【障害物リレー】




君の綱【綱引き】






~本気(マジ)リレー~【チーム対抗リレー】






わんぱくでいい,たくましく走って欲しい【二人三脚リレー】



下から投げるか 横から投げるか【玉入れ】



結果にコミットするライジャンプ【チームジャンプ】




▲3・4年次生全体写真
生徒のみなさん,先生方,大変お疲れ様でした。体育祭の時の元気があれば何でも出来る。今年度もあと5ヶ月です。体育祭の勢いそのままに,がんばって下さい。「いくぞー」「1・2・3・ダァー!」


教育インターンシップ実習生来校
本日,茨城大学から教育インターンシップで茂呂昭利さんが本校にやってきました。朝の8時から夕方の5時まで授業参観やホームルームや家庭科の実習の体験をしてもらいました。茂呂さんは,家庭科の教員を目指していて,今回の教育インターンシップに参加しました。

▲1年午前部のホームルームで  ▲家庭科の授業で


▲指導教官の大山先生と    ▲夜間部の給食を食べてもらいました
茂呂さんには,授業を見学した感想や本校生へのメッセージなどもいただいています。次回に紹介したいと思います。



おまけ 教頭先生達も勉強しています
昨日,茨城県教育研修センターで「学校組織マネジメント研修講座」に参加し,研修を受けてきました。教頭先生達もがんばって勉強しています。

▲写真左から水戸南高:大高教頭先生,水戸桜ノ牧高:勝村教頭先生,管理人です,右の写真のように付箋にプラスとマイナスの要因を書き出し,学校の活性化に向けた実行策を検討しました。



今日のリンちゃん
縁側の日差しが当たるところにリンちゃん用のソファーが置いてあるのですが,冬になるとそこがリンちゃんのお気に入りの場所になります。

▲ソファーにすっぽりとはまっているリンちゃん,あくびが出るほどリラックスしていました

ブログ 11月7日(火)

11月7日(火)天気:晴れ 気温:最高21度,最低7度
夜間部教頭給食日記
vol.105
日中は,晴れて暖かい日が続いています。しかし,朝晩は気温が低いので,1日の寒暖差が激しく,体調を崩しやすい気候です。カゼかな?と思っていたら実は花粉症だったというケースもあるようです。実は管理人も11月になって鼻水がひどくて風邪を引いたかなと思い調べてみたら,11月にも花粉症があることがわかりました。「セイタカアキノキリンソウ」の花粉がアレルゲンとなって引き起こす花粉症です。近々,医者に行って検査してもらいたいと思います。みなさんも,カゼや花粉症に気をつけて下さい。
さて,今日の給食ですが,野菜コロッケ,豆腐ハンバーグ,照焼ミートローフ,マカロニサラダ,高野豆腐と切干大根の煮物,アジ竜田揚げ甘酢あんかけでした。


▲本日11月7日(火)の給食,アジ竜田揚げの甘酢あんかけは,初めてのおかずでしたがおいしかったです。高野豆腐の食感がたまらなく良い!


▲昨日11月6日(月)の給食,ヒレカツ,たらの照焼,ポークカレー,いんげんのごま和えでした


▲11月の給食メニュー(予定),今年も残り2ヶ月です



教育インターンシップ実習生後記
前回のブログで紹介した茨城大学3年生の茂呂昭利さんによる教育インターンシップの様子を振り返ります。茂呂さんの本校でのインターンシップは1日だけでしたが,他校でもインターンシップの経験があり,本校の後にもインターンシップに行くそうです。また,3年で教育実習をすでに経験しており,4年でも教育実習を行います。茂呂さんは,家庭科の教師を目指しているそうですが,自分の目標に向かってがんばっている姿を見て,管理人も刺激を受けました。茂呂さん,目標が達成できるようがんばって下さい。陰ながら応援しています。
2時間目 「コミュニケーション英語Ⅰ」の授業

▼▲飯島先生・カレン先生の授業を見学しました▼▲



2時間目 「コミュニケーション英語Ⅰ」の授業


▲堀川先生の授業を見学しました


2時間目 「化学」の授業


▲大﨑先生の中和滴定の実験を見学しました

2時間目 「生物」の授業

▲坂入先生の授業を見学しました

2時間目終了後のホームルーム

▲ホームルームで生徒達とコミュニケーションを取りました

3・4時間目 「家庭総合」の授業

▲▼山下先生と原先生の「被服」の授業でエプロン作成を見学しました▲▼

茂呂さんから「結城二高の授業を見学した感想」と「結城二高の生徒へのメッセージ」を書いてもらいましたので紹介します。
「結城二高の授業を見学した感想」
授業を見て,生徒と生徒はもちろん,生徒と先生も,とても仲が良く,学びやすい環境が整えられていると感じました。思いやりのある先生方と優しい二高生だからこその暖かい雰囲気のある授業が作られていてとても良かったです。
「結城二高の生徒へのメッセージ」
1日という短い時間でしたが,私の教育インターンシップに協力してくれてありがとうございました。初めは緊張しましたが,皆が快く迎えてくれたから,楽しく実りあるものになりました。お互いにがんばりましょう。元気があれば何でも出来る!!


第2回学校説明会
11月3日(金)文化の日に,第2回学校説明会を実施しました。中学生とその保護者の方に多数参加していただき,本校の多目的ホールで全体会を行い,その後,個別相談を行いました。全体会では,生徒会役員が本校の説明を行いました。

▲生徒昇降口で受付を行いました ▲スタンバイする生徒会役員達


▲野球部,人見先生と部員  ▲駐車場係の戸塚先生


▲駐車時用係の櫻井先生  ▲駐車場係の大﨑先生


▲佐藤先生・望月先生と  ▲司会の佐藤先生(教務主任)


▲早瀬教頭先生の挨拶


▲生徒会長大森君の挨拶 ▲生徒会役員とお手伝いの1年次生


▲生徒会役員のマホラン君,川﨑君,塚田さんによる学校概要説明,わかりやすくて結構良かったです


▲受付の先生方と生徒会役員・お手伝いの1年次生

今日のリンちゃん
リンちゃんがトリミングに行って丸刈りになってしまいました。足のケガや皮膚炎などでしばらくトリミングに行っていなかったリンちゃんですが,完治したので11月3日(金)にトリミングに行きました。ちょっと豚みたいになってしまいましたが,さっぱりして良かったかな?

▲ちょっと短くし過ぎてしまったリンちゃん,でも,寒さに負けず元気いっぱいです
ブログ 11月8日(水)

11月8日(水)天気:曇り 気温:最高20度,最低11度
夜間部教頭給食日記
vol.106
本日は久々に朝から曇りで,小雨がぱらぱらと降る時間帯もありました。天気予報では,徐々に天気が回復する予報でしたが,夜になっても曇りのままでした。お天気は晴れがいいですね。今月は茨城教育月間で,本校でも様々な行事が予定されています。今週の月曜日は「道徳」の公開授業,火曜日は「さわやかマナーアップキャンペーン」と「学校間交流(結城特別支援学校と)」が実施されました。明日は「ゆでまんじゅう講習会」,明後日は「学力向上推進事業に係る公開授業」が実施されます。随時ブログに掲載していきたいと思っています。
さて,本日の給食は,ハムチーズフライ,イワシ生姜フライ,三角いなりの煮物,ビーフステーキ,ポークケチャップ,春雨中華サラダでした。


▲本日11月8日(水)の給食,今日はビーフステーキが出たのですが,焼き肉のカルビのような感じでした。今日のおかずは,品数も多く,ボリュームがありました。



図書館に行こう
図書館前の装飾が,クリスマスバージョンに模様替えをしました。

▲図書館の入り口にもクリスマスリースが飾られています


▲サンタとトナカイとクリスマスリース  ▲おすすめ図書


▲▼クリスマスツリーなどのクリスマスの飾りが雰囲気を盛り上げてくれます▲▼

クリスマスまで,あと1ヶ月とちょっと,今年もあとわずかです。がんばっていきましょう!


生徒昇降口では・・・
本日,生徒昇降口で生徒会役員が「赤い羽根募金」を募っていました。今週いっぱい昇降口で行っていますので,本校生でまだ募金していない人は,ぜひ募金をお願いします。また,昇降口のモニターには,体育祭時のリレーのビデオが流れていて,生徒達は食い入るように見ていました。鈴木先生いつもありがとうございます。

▲募金する生徒,もちろん管理人も募金しましたよ


▲募金する松山先生     ▲昇降口のモニター


▲体育祭の得点表も貼ってあります



マナーアップキャンペーン
昨日の朝,7時30分から8時30分まで,結城駅にて「さわやかマナーアップキャンペーン」であいさつ運動を行いました。参加校は,結城小学校,結城特別支援学校,結城一高,結城二高の4校でした。本校からは,生徒会役員と午前部の生活委員と有志が2名参加しました。行き交う人に,元気な声で「おはようございます」とあいさつをし,さわやかにティッシュを配りました。



朝早くから,生徒のみなさん,先生方,お疲れ様でした。


今日のリンちゃん
トリミングに行って丸刈りになってしまったリンちゃんですが,お腹もきれいに刈り込まれていました。ちょっとリンちゃん,お腹パンパンだよ!大丈夫?

▲お腹の刈り込まれたラインがくっきりと写っています
ブログ 11月9日(木)

11月9日(木)天気:晴れ 気温:最高19度,最低9度
夜間部教頭給食日記
vol.107
本日,本校のヨーガの授業を体験しました。いつもより早めに出勤して,3時間目から4時間目にかけて受講しました。先生は飯田レイ子先生で,ヨーガの体験が初めての管理人に丁寧に指導して下さいました。飯田先生ありがとうございました。初のヨーガ体験は正直つらかったです。しかし,生徒は平気な顔をしてプログラムをこなしていたので,苦痛の表情を浮かべている管理人とは対照的でした。「継続は力なり」といいますが,飯田先生の指導の下,週に1度,7ヶ月間の授業を受けてきた生徒達はすごかったです。飯田先生はもっとすごかったですけど・・・。残念ながら写真を撮る余裕すらなく,ひたすらヨーガに集中していたので,生徒達の「勇姿」と管理人の「無様な姿」をお見せすることは出来ません。残念です・・・。さて,本日の給食は,カニクリームコロッケ,さつま揚げの七味焼き,青菜のお浸し,ミートボールのあんかけ,牛肉中華炒めでした。

▲本日11月9日(木)の給食,ミートボールのあんかけ,おいしかったですよ~。あんかけはみんな好きでしょ!

学校間交流
11月7日(火)に結城特別支援学校との交流が本校で実施されました。

▲開会式・閉会式は,本校の多目的ホールで行いました▼


調理室でマドレーヌを作りました








交流会の後,参加した本校生徒に感想を書いてもらいましたが,みんな楽しく活動できたようです。「初めは,うまく話せかったり,緊張したりしましたが,作っているうちにいろんなことを話すことが出来た」といった感想が多かったようです。また,「またこのような機会があれば参加したい」とか「参加して良かった」という感想も多く見られました。今年度の学校間交流は,これで終わりになりますが,来年度・再来年度と続いていって欲しいと思います。


図書委員会
昨日,図書委員会が開催され,学級図書の入れ替えを行いました。
午前部・午後部



夜間部

図書委員のみなさんお疲れ様です。生徒のみなさん,学級文庫をどんどん活用し,たくさん本を読みましょう。本を読まないと管理人みたいに漢字検定試験に落ちちゃうぞ!元気があれば,本をたくさん読める,ぞー!


今日のリンちゃん
トリミングをしたリンちゃんに目が慣れてきたのですが,なんだか顔がちっちゃくなってしまった感じがします。

▲上目遣いでじっと見つめられると・・・▲毛布に鼻を突っ込んで寝ているリンちゃん
やっぱり顔がちっちゃくなっている気がするのですが・・・。気のせいでしょうか?
ブログ 11月10日(金)

11月10日(金)天気:晴れのち曇り 気温:最高16度,最低3度
夜間部教頭給食日記
vol.107
今朝は寒かったですねー。冬の時期は,日が昇り初めの頃が一番寒くて,今日は,3度でした。今日,宇都宮では初氷が観測,関東地方の初氷は今シーズン初めてだそうです。寒いわけですよねー。昨年は,11月24日(木)に大雪になったのを覚えていますか?朝6時頃に雨から雪に変わり結構積もりました。東京都心では1962年以来54年ぶりの11月の初雪と言うことで話題になりました。もうあれから1年たつのですね。早いものです。気象庁の「寒候期予報」によると,今年12月から来年2月の冬の気温は,全国的に平年並みの確率が40%です。おおむね平年並みの気温になりそうです。みなさんは,暖かい冬の方がいいですよね。管理人は,寒い方がいいですけど・・・。
さて,本日の給食ですが,ハンバーグ丼(目玉焼き付き),ハムサラダでした。

▲本日11月10日(金)の給食,週末はいつも丼ものですが,ハンバーグ丼は,ご飯とおかずが別になっているのでハンバーグライスですね。


公開授業
本日,本校で「平成29年度いばらき高等学校学力向上推進総合事業に係る公開授業」が実施されました。教育研修センター指導主事の新堀先生をはじめ,県内の高校・中学校9名の先生方に国語,数学,理科,社会の授業を見ていただき,研究協議では貴重なご意見もいただきました。ありがとうございました。
国語表現(授業担当者:佐藤先生)

「課題文の意見」とそれに対する「自分の意見」を論拠で示して書くといった授業を行っていました。先生達も,補助プリントを見て生徒と一緒に考えていました。


数学Ⅱ(授業担当者:岡田先生)

生活の身近な現象に潜む指数について考えてみようという授業です。ピタゴラス音律について実験しながら考え,その中で負の指数とか累乗根を勉強しました。


化学と人間生活(授業担当者:大﨑先生)

伝染病の研究から,微生物やウイルスが発見されたことを学習しました。


現代社会(授業担当者:小林先生)

判例をもとに,個人間の権利の衝突について考える授業です。


研究協議


多目的ホールで,研究協議を行い,授業を参観していただいた先生方から授業に対する質問や感想などをいただきました。指導主事の新堀先生からは,生徒を安心して任せられる学校,個に応じた指導がなされており,生徒の歩幅に合わせた指導が実践されているなどの感想をいただきました。また,生徒達が勉強したことが自分の役に立つということを生徒に理解させること,生徒達が目指すところを生徒と先生が共通理解することが大切であるというアドバイスも受けました。


今日のリンちゃん
リンちゃんは犬なのですが,人間の布団で寝ています。なんて贅沢な犬なんだ!

▲朝,ぐっすり寝ているリンちゃん  ▲寝起きで,あくびをするリンちゃん
リンちゃんの寝ているところを見ているすごく癒やされます。なんだか幸せそうなんですよね-。
ブログ 11月14日(火)

11月14日(火)天気:曇り時々雨 気温:最高17度,最低8度
夜間部教頭給食日記
vol.108
今日は,時折雨が降る寒い一日でした。明日から,寒気が南下し,一気に寒くなるようです。冬将軍の到来ですね。平地でも紅葉が進み,先日,結城駅前に行ってみたところ,イチョウの木が黄色く色づいていました。照明に照らされてすごくきれいでした。

▲11月10日(金)21時10分頃撮影した,結城駅前のイチョウの木
さて,本日の給食ですが,白身魚フライ,茄子はさみ揚げ,焼売,ほうれん草と竹輪のごま和え,肉じゃが,チヂミでした。


▲本日11月14日(火)の給食,今日の給食のおかずは品数が多かったです。昼はハンバーグを食べたので,贅沢な一日でした。

▲技能嘱託員の齋藤さんが,多目的ルームにストーブを2台設置してくれました。これで夜間部の生徒達は,暖かい中で給食を食べることが出来ます。冬は,ストーブじゃないと暖まりませんから・・・。齋藤さんありがとうございます。


ゆでまんじゅう講習会11月9日(木)
真盛堂の石川さんに来ていただき,「ゆでまんじゅう」に関する知識や技術を学び,「ゆでまんじゅう」作りの実習を行いました。実習は,2年次午前部生徒34名,2年次午後部生徒25名を対象に行われました。「ゆでまんじゅう」は,結城の伝統菓子で,昔はゆでていたそうですが,今は蒸しています。生徒達は,結城の伝統菓子を作ることにより郷土の文化に触れ,郷土愛を持ったことでしょう。真盛堂石川さんを初め,お手伝いいただいた方々,ありがとうございました。

▲真盛堂石川さんの説明      ▲「ゆでまんじゅう」作りの準備


▲▼石川さんより「ゆでまんじゅう」作りの実演を見せていただきました▲▼



▲▼午前部生徒達による「ゆでまんじゅう」作りの様子▲▼



▲ALTカレン先生も参加しました   ▲蒸しの段階に入ります


▲▼午後部生徒達による「ゆでまんじゅう」作り,事務室池田さんも参加▲▼



▲▼「ゆでまんじゅう」を蒸す生徒達,事務室矢古宇さんも参加▲

      本校家庭科の先生方,大山先生・山下先生・中野先生▲


▲蒸す前の「ゆでまんじゅう」    ▲蒸した後の「ゆでまんじゅう」


▲▼蒸し上がったゆでまんじゅうをうちわで扇いで冷まし,包みます▲

▲パックに入れて,ゆでまんじゅうの完成です
2年前と4年前に,結城二高で行われた「ゆでまんじゅう」作りの映像が公開されていましたのでご覧下さい。

▲2015/11/02に茨城新聞社によりユーチューブにアップされたもの

▲2013/10/15 に茨城新聞社によりユーチューブにアップされたもの

バランスの良い食事を作ろう
本日,フードデザインの授業で,「バランスの良い食事を作る」授業が行われました。アドバイザーに結城市食生活改善推進委員の方3名を迎え,「和風ハンバーグ」・「キャベツのコンソメスープ」・「ワカメとエノキのオリーブ油炒め」を作りました。

▲アドバイザーの中山さん(写真中央) ▲アドバイザーの小平さんと生徒


▲アドバイザーの山田さんと生徒  ▲洗い物をする男子生徒


▲本日の献立         ▲早瀬教頭先生にも食べていただきました
管理人も,「ヘルシー」かつ「おいしい」料理を堪能させていただきました。「和風ハンバーグ」には,タマネギの代わりにエリンギを使っているそうで,ふわふわ食感ですごくおいしかったです。まいうーです。小平さん,中山さん,山田さん,ご指導ありがとうございました。そして,ごちそうさまでした。


今日のリンちゃん
先週の土曜日にリンちゃんを散歩に連れて行きました。リンちゃんは,芝生で元気よく駆け回っていました。

▲リンちゃんの走っている姿,歩いているわけではありません▲


▲家に上がる前に,足を拭いてもらってます▲散歩後はマットの上でくつろいでます
リンちゃんは,スイッチが入ると芝生の上でガンガン走ります。なので,リードを外すのですが,そのまま家まで走って帰ります。スイッチがオフの時は,前足でブレーキをかけて散歩をしたがりません。気まぐれな犬です。しつけがなっていないということなのですが,自由なところがリンちゃんのいいところなのかな?
ブログ 11月15日(水)

11月15日(水)天気:晴れ時々曇り 気温:最高17度,最低8度
夜間部教頭給食日記
vol.109
今日は,「大安」です。「大安」は「たいあん」と読み,六曜(ろくよう)の一つです。六曜には,「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」と6種類の曜があり,カレンダーの日の数字の下にも小さく記載されていたりします。「大安」は,何事においても吉の日で,「成功しないことはない日」とされ,婚礼・旅立ち・移転・開店など,お祝い事などは「大安」の日に行われることが多いようです。内閣組閣も「大安」の日を選んで行われると言われています。一方,本来はこの日に何も行うべきではないとする説もあります。みなさん,どうですか?今日は,いいことありましたか?信じるも信じないも,あなた次第です・・・。
さて,本日の給食ですが,チキンカツ,ビーフシチュー春巻き,野菜豆腐焼き,ミートボールチリソース,春雨中華和え,豚汁でした。


▲本日11月15日(水)の給食,今日はなので豚汁が出たのでしょうか?豚汁が出るとラッキーと思うのは管理人だけでしょうか?


▲給食だより11月号



食生活改善調理実習
11月15日(水)3・4時間目フードデザインの授業にて
昨日行われた,バランスの良い食事を作る調理実習の続きです。

▲▼結城市食生活改善推進委員の方からアドバイスを受けている生徒達▲▼







エリンギが入った,ヘルシーでおいしいハンバーグでした


陶芸の授業11月10日(金)
陶芸の授業は,毎週金曜日に開講されていますが,先週から「ろくろ」を使った授業が始まりました。

▲▼生徒達は,落合先生のデモンストレーションを見学しています▲▼



立哨指導
最近,本校生徒が登校途中で不審者に遭遇することが数件報告されています。そのため,生徒の登下校の時間帯に,先生方に結城駅までの要所に立ってもらい,立哨指導を行っています。毎日のことで大変ですが,先生方よろしくお願いいたします。

▲本日の夕方,結城駅にて     ▲結城駅前通のイチョウ並木


今日のリンちゃん
リンちゃんは,犬なのに枕を使って寝ています。リンちゃんは,自分を人間だと思っているのかもしれません。しつけが出来てないだけなのですが・・・。

▲枕を使う犬「その1」        ▲枕を使う犬「その2」
おまけ
管理人が総和工業高校に勤務しているときにリンちゃんの動画をアップしたものです

ブログ 11月16日(木)

11月16日(木)天気:晴れ一時曇り 気温:最高15度,最低4度
夜間部教頭給食日記
vol.110
このところ,一段と寒くなってきました。今日は,冬型の気圧配置となり,今季一番強い寒気が本州付近まで南下しているそうです。そのため,北海道から九州にかけて,今朝も今季一番の冷え込みとなった所が多くなったようです。北海道から東北の日本海側では,雪やみぞれとなっており,今朝は青森から今シーズン本州初の「初雪」が観測され,続いて秋田からも「初雪」の便りが届いたそうです。寒いわけですよね。明日から来週にかけて寒さが増すと言うことなので,風邪を引かないよう,暖かくして過ごして下さい。寒さに負けない体を作るために,温かい鍋などを食べて十分に栄養を取り,睡眠時間をしっかりと確保しましょう。
さて,本日の給食ですが,メンチカツ,三角春巻き,ほうれん草のおかか和え,煮物盛り,焼きそばでした。

▲本日11月16日(木)の給食,煮物盛りのカボチャとこんにゃくに,だしの味がしみていておいしかったです。

サッカー部の練習
本校サッカー部が,本校のグランドで結城一高サッカー部と合同練習をしていました。結城一高・結城二高・三和高校・岩井高校・明野高校の合同チームは,新人戦で11月25日(土)に総和工業高校と対戦します。がんばれ!サッカー部!!


▲ナイターの中,練習をする結城一高,結城二高サッカー部

今日のリンちゃん
リンちゃんは,お天気が良い日に縁側でひなたぼっこをします。すごく気持ちよさそうです。

▲ひなたぼっこをしながら遠くを見つめているリンちゃん

▲おもむろに起き出し,部屋の方へ移動するリンちゃん
幸せそうだね,リンちゃん!
【管理人の独り言】
最近,映画(DVD)鑑賞にはまっていて,広瀬すず主演の「チアダン」と神木隆之介主演の「3月のライオン前編・後編」を見終わりました。どちらも高校生が登場し,感動と勇気がもらえる映画で結構おすすめです。「チアダン」のラストに流れる曲「ひらり」(大原櫻子)と「3月のライオン後編」のラストに流れる曲「春の歌」(藤原さくら)がすごく良くて,感動しました。今は,「ちはやふる」を鑑賞中です。

ブログ 11月20日(月)

11月20日(月)天気:曇り 気温:最高9度,最低0度
夜間部教頭給食日記
vol.111
今日の寒さは,一段と厳しかったですね。管理人の自宅では今朝,霜が降りていました。昨日より,冬型の気圧配置と真冬並みの寒気の影響で全国的に厳しい寒さとなり,北海道・東北・北陸では,平年を上回る積雪があったようです。さて,「冬型の気圧配置」とか「寒気」とか言いますが,それが寒さとどのような関係があるのでしょうか。冬型の気圧配置とは,「西高東低の気圧配置」のことを言い,西に高気圧、東に低気圧がある状態を言います。みなさん,理科で習ったと思います。冬にこの気圧配置になると大気の流れが北から南になり,北極付近にたまった寒気が降りてきやすくなります。寒気が通る「道」が出来きるわけです。寒気に南下し,日本まで降りてくることにより,寒気に覆われた部分は気温が下がり寒くなります。
※寒気の南下は,上空のジェット気流の蛇行なども関係しています

さらに高気圧から低気圧へと風が吹くため,大陸から日本に向かって風が吹きます。風が日本海を渡って来るときに水蒸気を帯びます。水蒸気を帯びた風は,日本の中心部に位置する高い山脈にぶつかり,上昇気流によって水蒸気を帯びた風が冷やされ,寒気と相まって,日本海側では雪を降らせ,太平洋側では冷たい乾燥した風を吹かせます。このようにして,関東地方では,冬に冷たく乾燥した風が吹き,寒くなるのです。
さて,本日の給食ですが,エビフライ2本,春雨と野菜の中華炒め,パスタと照焼ハンバーグ,いんげんごま和えでした。

▲本日11月20日(月)の給食,エビフライ2本とハンバーグは豪華です。生徒達が喜びそうなメニューでした。

▲先週11月17日(金)の給食,カレーライス,ツナサラダ,ミニ鯛焼きがついていました。

奉仕作業
本日の1・2時間目に午前部,7・8限目に午後部が奉仕作業として結城市内を歩きゴミ拾いをしました。寒い中でしたが,生徒達は元気にゴミを拾っていました。元気があれば,何でも出来る!
午前部奉仕作業 1・2限目






▲一部の生徒は,校内でプランターの花を抜いて後片付けをしました
午後部奉仕作業 7・8限目








今日のリンちゃん
リンちゃん専用のソファーにすっぽりとはまっていたのですが,ご機嫌ななめなのか,ソファーの角にあごを埋めて,「ムスッ」とした表情を見せていました。

▲りんちゃんの機嫌が直るように,この後,パンをあげたところ思いっきりがっついて食べていました。食べ物に弱いリンちゃんでした!
ブログ 11月21日(火)

11月21日(火)天気:曇り 気温:最高10度,最低1度
夜間部教頭給食日記
vol.112
今日も非常に寒く,昨日同様,管理人宅の庭には霜が降りていました。この寒さで,風邪を引いたり体調を崩したりする人が多く見受けられます。また,この時期はインフルエンザにも注意が必要です。何といっても,十分な栄養と十分な睡眠をとることが免疫力を高め,風邪やインフルエンザに対抗する有効な手段となります。寒さに負けずにがんばっていきましょう。話は変わり,昨日,夜のニュースを見ていたらアメリカの企業がバック転をするロボットを開発したことが報じられていました。そのニュースを見て,先週の金曜日に出席した関東地区教頭・副校長研究協議会の講演会で聞いた「シンギュラリティ」の話を思い出しました。「シンギュラリティ」とは「人工知能」が人間の能力を超えることで起こる出来事で2045年に訪れるとされ,日本語では「技術的特異点」といいます。どんなことが起こるかというと,例えば,「ニューラルレース」といわれる技術で,人間の脳にチップを埋め込むことで脳とコンピーター・インターネットが直接つながったり,人間の脳をスキャンして,アップロードすることも可能になるかもしれません。人類が「人工知能」と融合し,生物学的な思考速度の限界を超越し,人類の進化速度が無限大になることもあるそうです。まさに,映画「ターミネーター」の世界観が現実に起こるかもしれません。今は,バック転をするロボットが出た程度で驚いているかもしれませんが,「人工知能」の発達とロボットの開発の急速な進歩により,やがては,人間を超えるアンドロイドが出現するかもしれません。
さて,本日の給食は,イカ野菜かつ,うずら串フライ,ほうれん草と油揚げのお浸し,ネギ塩豚肉炒め,ブリしょうが焼きでした。

▲本日11月21日(火)の給食,うずら串フライはみんな好きでしょ!

薬物乱用防止教室(夜間部)
11月20日(月)11・12時間目に実施
昨日,夜間部の生徒対象に薬物乱用防止教室が多目的ホールで行われました。講師は,学校薬剤師の星恵子先生です。今回は,「お薬との上手なつきあい方」というテーマで講演していただきました。



▲▼貧血の薬をお茶と一緒に飲んだ場合にどうなるかを実験して見せてくれました。薬はお茶やジュースで飲まないで水で飲みましょう!というお話です。▲▼


サッカー部の練習
いよいよ,今週の土曜日に,我が結城二高を含む合同チームが,総和工業高校と対戦します。本日は,本校単独の練習でしたが,気迫が伝わってくるいい練習でした。なぜかフジ夫君の蹴るボールが管理人の方に向かってくるので,「狙われているのかな?」と思ってしまいました。その意気で,総和工業高校のゴールを狙って下さい!がんばれ!結城二高サッカー部!!



▲奥村先生もがんばってます

今日のリンちゃん
我が家では,あまりの寒さに,こたつを出しました。リンちゃんはこたつ布団のふわふわした感じが好きなようです。今朝,家を出るときに気持ちよさそうに,こたつ布団の上で横たわっていました。犬なので,さすがに,こたつの中には入らないようです。

▲前足がお化けみたいになっていて,後ろ足の交差の仕方がすごくいい感じのリンちゃんです。
ブログ 11月22日(水)

11月22日(水)天気:曇りのち雨 気温:最高11度,最低-2度
夜間部教頭給食日記
vol.113
今朝は,管理人宅の裏庭の氏神様に供えてあった湯飲みに氷が張っていました。今日も寒さが続きます。天気予報によると今晩から明日の朝にかけて雨が降り,週末から来週にかけて再び寒くなるようです。さて,昨日は「シンギュラリティ」について触れました。「シンギュラリティ」と関連している2045年問題では,コンピューターの性能が人間の脳を超えると予測されています。この予測はコンピューターチップの性能が18ヶ月(1.5年)毎に2倍になると予測した「ムーアの法則」に基づいて作られているそうです。「ムーアの法則」が発表されたのは1965年ですが,それ以降現代まで何度ももう無理だと言われながらもコンピューターの進化は「ムーアの法則」並のスピードで続いています。管理人は,2045年には,この世にはいないと思いますが,この進化を見てみたいと思っています。講演会で神野さんは,「これからの教育は,”子供達に未来を考えさせる””新しい技術を取り入れ,正しい使い方を教える”ことである。」と言っていました。未来を考えて行動することの大切さをわずかながらでも感じとることが出来ました。
さて,本日の給食は,イカの天ぷら,鯖の塩焼き,こんにゃくのごま和え,麻婆豆腐,豚肉と野菜のスタミナ炒め,豚汁でした。


▲本日11月22日(水)の給食,イカの天ぷらは分厚くて食べごたえがありました。豚肉と野菜のスタミナ炒めはちょっぴりニンニクが効いていてパンチの効いた味でした。麻婆豆腐は間違いない味です。


陶芸の授業11月17日(金)3時間目
陶芸の授業では,「ろくろ」を使った授業が始まりました。生徒達は,落合先生に「ろくろ」の使い方を習いながら作品制作に取り組んでいました。失敗するとぐちゃぐちゃになってしまい最初からやり直しになるので,かなりの集中力が必要です。



▲「失敗は成功の母」失敗を恐れないで!失敗を繰り返すことで成功に近づいていきます,ガンバレ!


サッカー部の練習
今日は,グランドが体育の授業で使えないので,中庭の芝生で,声を殺して練習していました。鈴木先生,奥村先生もボール回しに混じって汗を流していました。





ガンバレ!結城二高サッカー部!!



漢検合格おめでとう
10月20日に実施された「日本漢字能力検定」の結果が帰ってきました。本校は,生徒のみならず,先生方も漢検を受検しています。もちろん?管理人も受検しましたが・・・,「桜散る」でした。

▲漢検に合格した先生方,合格おめでとう!


今日のリンちゃん
朝,家を出るときに,リンちゃんがこたつ脇で,妻のベンチコートに顔を埋めて寝ていました。リンちゃんの最近のお気に入りの場所は,こたつ布団の上です。

▲気持ちよさそうに寝ているリンちゃん ▲「リンちゃん」と呼ぶと寝ぼけ眼で振り向きました

ブログ 11月24日(金)

11月24日(金)天気:晴れ 気温:最高14度,最低1度
夜間部教頭給食日記
vol.114
今朝,学校に向かっている途中,新川島橋を走行していると雪化粧している日光の山々が目に飛び込んできました。あまりにも景色が美しかったので,車から降りて,写真を撮ってしまいました。

▲川島橋から撮影した日光の山々
学校の屋上から撮った方がもっと大きく写るのかなと思い,屋上にのぼって撮影しましたが,市内のビルなどが山とかぶったりして,橋からの景色の方が,いい感じでした。

▲結城二高屋上から撮影した日光の山々
冬は,空気が乾燥しているので遠くまでくっきりと見えて,雪をかぶった山など美しい風景を見ることができます。栃木県や群馬県では,早くもオープンしたスキー場があるようです。ウインタースポーツをやる人にとっては,わくわくするシーズンに突入しましたね。今年の冬は寒いのかなぁ,雪がたくさん降るのかなぁ・・・。
さて,本日の給食ですが,牛丼,温玉,野菜サラダでした。

▲本日11月24日(金)の給食,金曜日定番の牛丼は,牛肉たっぷりでした。


ゆでまんじゅうができあがるまで

▲準備                ▲生地を練る

▲生地を切る             ▲あんを包む

▲あんを包んだ後          ▲蒸す前

▲蒸し上がり             ▲包装後
11月9日(木)に行われたゆでまんじゅう作りで,ゆでまんじゅうができあがるまでを写真で紹介します。


今日のリンちゃん
昨晩,リンちゃんはマットの上で「まったり」としていたのですが,マットの上でゴロゴロしているうちにマットからおしりがはみ出し,おしりが重いためか,マットからずり落ちてしまいました。ビデオに撮っておきたかったくらい面白かったです。

▲マットの上であくびをするリンちゃん ▲おしりからずり落ちてもポーズを取っている?
リンちゃんがずり落ちた先には,妻の肩があったので,妻の肩でリンちゃんのおしりを支えている格好になりました。リンちゃんはいい味を出していました。リンちゃんは,わざとやっているのかなぁ,役者だなぁ~!

今日から(夜間部は来週の月曜日から),後期中間考査が始まりました。寒い中ですが,生徒のみなさんは体調を崩さないよう,ベストの状態でテストを受けられるよう,がんばって下さい!
ガンバレ結城二高生!!


ブログ 11月27日(月)

11月27日(月)天気:晴れ時々曇り 気温:最高13度,最低3度
夜間部教頭給食日記
vol.115
11月の中旬は寒い日が多かったのですが,ここ最近,日中は晴れて暖かい日和となっています。天気予報によると30日木曜日にかけて寒気が南下し,金曜日には一段と寒くなるという予報が出ています。今週は,水曜日までは暖かくなり,木曜日以降,ぐっと寒くなるため,寒暖差が大きくなるようです。本校では,本日より午前部・午後部・夜間部ともに後期中間考査が始まりました。生徒諸君は,寒暖差で体調を崩さないように気をつけ,テストをがんばって下さい。今週もがんばっていきましょう。
さて,本日の給食は,とろ玉メンチカツ,お好み焼き,青菜おかか和え,餃子中華あんかけ,つきこんのきんぴらでした。

▲本日11月27日(月)の給食,とろ玉メンチカツは初のメニューです。断面の写真も掲載しました。トロッとした黄身が入っていて美味でした。「つきこん」とは板こんにゃくをこんにゃく突き(先に格子状の刃がついた機器)などで,細長い状態にしたもので,糸こんにゃくの太いやつです。


サッカー部地区新人大会 健闘の末敗退

11月25日(土)に,八千代高校で県西地区新人サッカー大会が開催されました。本校サッカー部を含む合同チーム(結城一,結城二,明野,三和,岩井)は,総和工業高校と対戦しましたが,4対1で敗れました。

▲奥村先生が作戦ボードを使って説明していました▲試合前に円陣を組み気合いを入れました




▲キーパー川﨑君                ▲キーパー川﨑君とフジ夫君


▲時野谷校長先生・岩井高校清田校長先生・八千代高校鈴木教頭先生が応援に来てくれました

前半戦は,3対1と,強豪総和工業高校相手に何とか食らいつき2点ビハインドのまま,後半戦に突入しました。後半戦では,1点を取られたものの互角の試合をしていました。結果,4対1で敗退しましたが,いい試合でした。がんばったぞ,合同チーム!よくやった!!






▲最後の最後まで,諦めずに走るジョセフ君とフジ夫君



今日のリンちゃん
先週土曜日の6時半過ぎに,リンちゃんを散歩に連れて行きました。散歩の出だしは,なかなか前に進まず,前足でブレーキをかけて,散歩をいやがっていました。しかし,霜が降りている草むらを見つけると,草むらの中を駆け回っていました。リンちゃんは,冷たいところが好きなのでしょうか?おかげで足は泥だらけで,家に帰って足を洗いました。

▲前足でブレーキをかけているリンちゃん▲霜が降りている草むらに入っていきました

▲草むらで,走り回るリンちゃん,寒いのに元気です! 

ブログ 11月28日(火)

11月28日(火)天気:曇り一時晴れ 気温:最高13度,最低4度
夜間部教頭給食日記
vol.116
本日は,生徒達が後期中間考査のまっただ中であるので,「先生方も勉強する」機会を設け,コンプライアンスについてボトムアップ研修が行われました。コンプライアンスとは「法令遵守」のことで,社会規範に反することなく,公正・公平に業務遂行することをいいます。研修の講師は,今年採用されたばかりの社会科教諭小林先生でした。

▲佐藤先生の司会で始まりました ▲講師の小林先生,かなり緊張してました
ボトムアップとは,「下位から上位への発議で意思決定がなされる管理方法」のことで,組織の下の者が色々意見を出し合い物事を決めて広めていくことです。小林先生の主導で,コンプライアンスについて,みんなで意見を出し合ったり,考えたりしました。

▲資料を配る戸塚先生        ▲小林先生の話を聞く先生方

▲チェックリストに答え,日頃コンプライアンスで気をつけていることを書きました
研修の中盤以降は,年次別にグループになりワークショップを行いました。

▲意見交換する夜間部の先生達 ▲3年次には早瀬教頭先生が加わりました
小林先生が考えてきてくれた3つの事例をもとに,実践対応ロールプレイを行い,その中から導き出された答えについて考え,意見を出し合いました。

▲活発に意見交換する1年次の先生達 ▲2年次には校長先生が加わりました

▲女性の先生方も真剣に討論していました ▲上野事務長も参加しました
意見交換することにより,一人一人の先生方がコンプライアンスについて再認識することが出来ました。いい雰囲気で,グループワークが出来たと思います。小林先生,準備から講演までお疲れ様でした。そして,ありがとうございました。

さて,今日の給食ですが,うずら卵フライ,やわらか鶏天,焼きさつま揚げ,ビーフシチュー,豚肉のトマトソース炒めでした。

▲本日11月28日(火)の給食,ビーフシチューと豚肉のトマトソース炒めはボリュームがありおいしかったです。やわらか鶏天は,一言で言うと「うまし!」


今日のリンちゃん
土曜日の昼下がり,リンちゃんは縁側でひなたぼっこをしていました。外を眺めているリンちゃんの姿からは,哀愁が漂よっていました。

▲外を眺めているリンちゃんの顔からは,9年間生きた風格というか,歳月を感じさせる何かを発していました。考えすぎ?

ブログ 11月30日(木)

11月30日(木)天気:曇りのち雨 気温:最高11度,最低6度
夜間部教頭給食日記
vol.117
本日は,お昼前から雨が降ってきました。朝の冷え込みは厳しくなかったのですが,気温が上昇せずに寒い一日となりました。天気予報によると今週末にかけて,この時期としては強い寒気が流れ込み,来週5日(水)頃からは,今季一番強い寒気が西日本までの広い範囲に流れ込むようです。平地にも雪を降らせるほどの強い寒気で,真冬並みの寒さになるようなので寒さ対策が必要になります。朝の冷え込みも厳しくなりそうなので,ストーブやこたつなど暖房器具をすぐに使えるようにしておいたほうが良さそうですね。
さて,本日の給食は,鶏モモからあげ,プレーンオムレツ,ミートボール照焼,切り昆布の煮物,サラダこんにゃく入りきんぴらでした。

▲本日11月30日(木)の給食,切り昆布の煮物はいい味していました。サラダこんにゃく入りきんぴら食感が良くもおいしかったです。年取ってくると肉以外のものがおいしく感じます。生徒達は,肉の方がいいんでしょうけど・・・。

▲昨日11月29日(水)の給食,エビボールのチリソース煮はおいしそうです。食べたかったなぁー!




全日本きもの装いコンテスト
本校の早瀬教頭先生が,11月26日(日)に土浦市民会館で開催された「全日本きもの装いコンテスト関東大会」の「男性の部」に出場しました。

▲応援に来た飯島先生,小久保先生,藤沼さん,中野先生▲振り袖の部第一次審査の様子

全日本きもの装いコンテストは,1972年(昭和47年)に第一回が東京帝国劇場にて開催されて以来,40年以上にわたり続いている日本有数の権威あるきものコンテストです。鏡の無い舞台の上で,3分〜6分くらいで着装し,装い,容姿,立居振舞,情緒などが審査されます。

▲男性の部 着装コンテスト開始        ▲着装している早瀬教頭先生

早瀬教頭先生は,3位入賞を目指し,本校の着付けの講師小久保先生に指導を受けながら,毎週がんばって練習をしました。残念ながら3位入賞は果たせませんでしたが,初めての大会で4位という立派な成績でした。早瀬教頭先生お疲れ様でした。

▲早瀬教頭応援団,横断幕も作りました(根芝先生作)▲着装し終えた早瀬教頭先生


▲▼男性の部第一次審査の様子▼▲



▲「振袖の部」「留袖の部」「カジュアルの部」第一次審査結果発表▲花結びファンタジー
第一次審査と第二次審査の間に,「装道きものフェスティバル」が行われ,「装道舞」「花結びファンタジー」が披露されました。「花結びファンタジー」は,花を帯結びで表現するショーです。とても綺麗で華麗,幻想的なステージでした。

▲「装道舞」では,本校を3月に卒業した藤沼さんが華麗な舞を見せてくれました。藤沼さんは,昨年度の着付けの授業で小久保先生に指導を受けていました。お母さんも応援に来ていました。


▲審査結果発表と表彰式          ▲発表を待つ早瀬教頭先生


▲大会が終わって,「関東大会きもの装いの女王」と記念撮影をしました。とても綺麗な方で,みんなの顔が自然とほころんでしまいました。ありがとうございました。
※写真は,公益財団法人全日本きものコンサルタント協会に許可をいただき掲載させていただきました


今日のリンちゃん
りんちゃんは,人間が食べるものなら何でも食べます。犬のためには,あまり人間が食べるものは与えない方がいいようですが,なにしろ,何かを食べていると寄ってきてほしがるんです。

▲アイスを食べるリンちゃん,棒に残っているアイスを綺麗になくなるまで,舌で絡め取っています。生ハムじゃありませんよ!

▲アイスを食べた後は,満足して,マットにあごを乗っけていました